ここから本文です。

総合土木職<経験者採用>

社会基盤を整備し、まちをつくっていくことを実感できる仕事です。

立花班長

洲本土木事務所 企画調整担当 

所長補佐  立花 篤

Q.なぜ県で働こうと思ったのか?

 前職は不動産会社で分譲マンション事業の計画立案、設計・工事監理を担っていました。経験を活かしつつ、生まれ育った兵庫県に貢献できる仕事がしたいと考え、県職員に転職しました。

 

Q.これまでどんな仕事をしたか?

 道路街路課では、県内市町の道路事業の指導監督を行なっていました。具体的には、国土交通省への予算要求、市町からの技術的な相談への対応、災害復旧工事の対応など、業務領域は広かったです。財源に限りがあるため、事業の費用対効果を見極め、優先順位を付けて市町の道路事業を支援していました。社会基盤を整備し、まちをつくっていくことを実感できる仕事でした。

 

Q.これから受験を考える人へのメッセージをお願いします。

 兵庫県職員が携わるのは多くがスケールの大きな仕事です。社会基盤をつくり上げていく醍醐味を味わってみませんか。

 

これまでの配属先
平成18年4月 洲本土木事務所 道路保全課
平成21年4月 洲本土木事務所 河川砂防課
平成22年4月 県土整備部 土木局 河川整備課
平成25年4月 豊岡土木事務所 道路第2課
平成28年4月 養父市派遣(まち整備部土地利用未来課長)
平成30年4月 加古川土木事務所 復興事業課
令和元年4月    加古川土木事務所 河川砂防課
令和3年4月   県土整備部 土木局 道路街路課
令和4年4月   土木部  道路保全課
令和6年4月   現所属

その人のライフステージに合わせた働き方を選ぶことができる。

 土木・寺田

土木部 河川整備課

主幹 寺田 悟

 Q.これまでどんな仕事をしたか?

 令和2年度まで所属していた道路企画課では、県内の高速道路が整備され、県民や企業が便利に利用できるように、国や高速道路会社などの関係機関と協議・調整して、高速道路事業を円滑に進める仕事をしていました。(内外問わず、方々に口を出して事業を前に進める仕事でした。)


Q.なぜ県で働こうと思ったのか?

 前職では、民間企業の建設コンサルタントとして、行政の計画づくりや建設事業のお手伝いをしていました。その中で、自分のフィールドを持ち、より主体的な立場で公共事業に関わりたいと思い、転職を志しました。


Q.入庁前後で感じたギャップは?

(入庁前)公務員は個人プレーよりも組織プレー。誰がやっても同じ成果。
(入庁後)公務員は組織プレーよりも個人プレー。担当者によって事業が進んだり進まなかったり。個人の能力があってこその組織力。


Q.仕事の魅力ややりがいは?

 道路や河川などの社会資本として、自分が携わった仕事が形として残ることにとてもやりがいを感じます。一方で、自分が工事監理した現場で、もっと〇〇すればよかったと後悔することもあります。公務員には異動がつきもの。毎回、新たな場所で新たな分野にチャレンジできることも魅力のひとつです。


Q.印象に残っていることは?

 河川改修工事の住民説明会で、住民から「わしらは命かけとるんや、お前らは何をかけるんや!」と言われ、住民にとっての工事の重要性を再認識したこと。急傾斜工事の完成後に現場に行った際に、住民に「まあ座ってお茶でも飲んでいき」と誘われ、庭でしばらく雑談したこと。少しでも地域に役立っているのかなと思いました。


Q.仕事をする上で心がけていることは?

 「段取り」と「積極性」。ワークライフバランスを確保して仕事や家庭のタスクを効率的にこなすためには、時間と人をうまく動かす「段取り」が大切だと痛感しています。忙しいときは、自分一人で目の前の業務だけに集中しがちですが、関連する情報を集めたり、内外の色んな人とコミュニケーションを図るなどの「積極性」も大事だと思います。


Q.これから受験を考える人へのメッセージをお願いします。

 私が転職して実感したことは、地方公務員とは、ある時はバリバリな働き方、ある時は育児・介護など家庭を重視した働き方など、その人のライフステージに合わせた働き方を選ぶことができる職業だということです。働きながらの転職活動は忙しいと思いますが、自分がどんな働き方をしたいか、これからどんなキャリアを築きたいかしっかり考えることが大事だと思います。

 

これまでの配属先
平成23年4月 宝塚土木事務所 河川砂防課
平成26年4月 加古川土木事務所 道路第1課
平成29年4月 県土整備部 土木局 道路企画課
令和3年4月   県土整備部 まちづくり局 都市計画課
令和4年4月   宝塚土木事務所 河川砂防課
令和6年4月   現所属 

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:人事委員会事務局 任用給与課

電話:078-362-9349

FAX:078-362-3934

Eメール:jinji_ninyou@pref.hyogo.lg.jp

page top