ここから本文です。

栄養士

栄養「指導」ではなく「相談」という気持ちで、患者さんと一緒に悩み考えたい。

栄養士 井沼

ひょうごこころの医療センター
栄養管理部

副主任 井沼 瞳

Q.なぜ民間ではなく公務員を目指したのか、またなぜ各市町村ではなく県を目指したのか?
 昨今食に関する情報が溢れており、食事療法が必要となった時に何が正しい情報かわからなくなっている方を見かけることがよくありました。そのような方々の不安や疑問を解消し支援する仕事がしたいと考え、元々医療職に興味があったこともあり、病院管理栄養士を目指すようになりました。兵庫県立病院であれば、総合病院だけでなく小児・がん・精神科を専門とした病院など様々な特徴のある病院で経験を積むことができると考え、兵庫県職員を志望しました。

 

Q.これまでの業務で大変だったことや嬉しかったことは?
 給食管理と栄養管理の両立です。食材発注や献立作成を行う傍ら病棟の栄養指導や食事調整を行うことは業務量的に大変でしたが、どちらも管理栄養士として重要な業務であり、経験出来てよかったと思っています。また食事療法に対する不安を軽減できたり、栄養指導後にデータが改善して一緒に喜んだり、患者さんの力になれた時には喜びとやりがいを感じます。外来栄養指導を継続していた方が状態悪化され入院となった時に、「(私に)会いたかった。」と涙を流して喜んでくださったことがとても印象に残っています。

 

Q.現在の仕事をする上で心がけていること・大事にしていることは?
 相手の話を聞き、思いに寄り添うことです。私自身食べることが大好きなので、栄養「指導」ではなく「相談」という気持ちで、「いかに食べる楽しみを保ちつつ食事療法の実践に繋げられるか」を患者さんと一緒に悩み考えることを大切にしています

 

Q.県職員の仕事のどういったところに難しさを感じるか?また、県職員として働く魅力やおもしろさはどのようなときに感じるか?
 たくさんの患者さんと接する機会がありますが、生活背景や普段の食生活、価値観は人それぞれなので、栄養指導の内容など、教科書通りにはいかないことに難しさとやりがいを感じます。教科書を頭に置きつつ、患者さんの生活や家族のサポートを考慮しながら、その人にできることを具体的にアドバイスするように心がけています。

 

Q.今後チャレンジしたいことやいつかやってみたいことは?
 学会発表に挑戦したいです。他病院と困ったことを共有、発信することで遠隔でも誰かの役に立つことが目標です。また栄養の知識で専門性を発揮し、県民に貢献できる病院管理栄養士という存在や仕事内容、魅力を学生にも伝えていきたいです。

 

これまでの配属先
平成31年4月 尼崎総合医療センター 栄養管理部
令和6年4月   現所属

栄養指導は患者さんに心を開いてもらうことが大事。何気ない会話が距離を近くしてくれる。

栄養士 内山

はりま姫路総合医療センター
栄養管理部

主事 福田 友絵

Q.なぜ病院で勤務する管理栄養士になろうと思いましたか?
 大学の実習で病院に行ったとき、管理栄養士がカンファレンスで医師や看護師に混じって発言をしている姿を見て、自分の学んできた知識が医療の一部として役に立つことができるのではないかと感じたからです。そこで多くの県立病院で経験を積むことのできる兵庫県の栄養士を受験しました。


Q.1年目はどんな仕事をしていましたか?
 主に給食管理を担当し、在庫管理や食品発注を行っていました。病院で出される食事は治療食なので、食品発注も栄養士の業務になります。栄養剤の選定1つにしても、医師・看護師・栄養士それぞれの視点に立ち、最もベストなものを決めることが難しく感じる部分でもありました。


Q.印象に残っていることは?
 外来で継続して栄養指導をしていた患者さんの状態が悪化し、緩和ケア病棟へ入院することとなったのですが、入院時に私に会いたいと言ってくれたことが凄く印象に残っています。


Q.仕事をする上で大事にしていることは?
 栄養指導は、患者さんに食事療法を守ってもらうためにも、まず心を開いてもらうことが重要だと思います。たわいもない会話などで距離を縮め、あの栄養士と話をしたいと思ってもらえるように、コミュニケーションの取り方を常に意識しています。

 

これまでの配属先
平成28年4月 県立がんセンター 栄養管理部
平成30年4月 県立西宮病院 栄養管理課
令和5年4月   現所属

お問い合わせ

部署名:人事委員会事務局 任用給与課

電話:078-362-9349

FAX:078-362-3934

Eメール:jinji_ninyou@pref.hyogo.lg.jp

page top