ここから本文です。
北播磨地域ビジョン委員会では、55名の第10期地域ビジョン委員(任期:令和2年4月~令和4年3月)が、「ひょうごのハートランド」をめざし、5つの分科会に分かれて、それぞれ創意工夫を凝らした多彩な実践活動と地域ビジョンの普及に取り組みました。
<交流が拡がる分科会>
~「まちむら交流」で活力を育む地域をめざします~
<生活(くらし)の絆が深まる分科会>
~家族・地域・生活(くらし)の絆を深めるとともに、絆の力で安全・安心を支える地域をめざします~
<文化が花開く分科会>
~芸術・文化を暮らしに活かす地域をめざします~
<恵み豊かな環境が持続する分科会>
~北播磨が持つ豊かな自然・生態系の調和した暮らしが持続する地域をめざします~
<元気な産業が興る分科会>
~多様な産業が活性化し、だれもが生きがいを持って働ける地域をめざします~
(外部サイトへリンク)
北播磨地域ビジョン委員会のこれまでの活動は、フェイスブックで詳しくご覧いただけます。
文化が花開く分科会では、音風景のもつ情感に訴える力に着目し、ビジョン委員自らの手で「北播磨の音風景」を制作しました。地域を離れて暮らしている方、地域に馴染みの薄い方々に北播磨地域に足を運んでいただける機会になればと考えています。
北歩くんは、北播磨の地形がベースで、かぶと虫がモデルです。
|
ユニフォームの色が表すもの
「緑」・・・豊かな自然
「青」・・・加古川などの清流
「黄」・・・住民の元気や活気
「赤」・・・ビジョン委員の熱い思い
より多くの方に委員会の活動状況等を知っていただくために、広報誌を毎年発行しています。
「北歩くんが行く 第8号」(全8ページ)(PDF:3,248KB)
「北歩くんが行く 第7号」(全8ページ)(PDF:6,460KB)
「北歩くんが行く 第6号」(全8ページ)(PDF:4,134KB)
「北歩くんが行く 第5号」(全8ページ)(PDF:3,771KB)
「北歩くんが行く 第4号」(全8ページ)(PDF:2,872KB)
「北歩くんが行く 第3号」(全8ページ)(PDF:6,707KB)
「北歩くんが行く 第2号」(1~5ページ)(PDF:9,419KB)
「北歩くんが行く 第2号」(6~12ページ)(PDF:3,147KB)
北歩くんが行く 第8号 |
お問い合わせ
部署名:北播磨県民局県民躍動室県民課(ビジョン担当)
電話:0795-42-9352
FAX:0795-42-7535
Eメール:kharimakem@pref.hyogo.lg.jp