ここから本文です。
このページは感染症発生動向調査事業に基づき、豊岡健康福祉事務所管内(豊岡市・香美町・新温泉町)を中心とした地域の感染症の発生状況を毎週情報提供し、感染予防についての注意喚起を行っています。
疾患名 |
定点あたり 患者数 |
増減 | 疾患名 |
定点あたり 患者数 |
増減 | ||
今週 | 先週 | 今週 | 先週 | ||||
インフルエンザ | 0.38 | 0.63 | ⇘ | 手足口病 | 0.2 | 0 | ⇗ |
COVID-19 | 3.25 | 2.5 | ⇗ | 伝染性紅斑 | 0.4 | 0 | ⇗ |
急性呼吸器感染症 | 15.88 | 12.88 | ⇗ | 突発性発疹 | 0 | 0.2 | ⇘ |
RSウイルス感染症 | 1.0 | 1.6 | ⇘ | ヘルパンギーナ | 0 | 0 | - |
咽頭結膜熱 | 0 | 0.4 | ⇘ | 流行性耳下腺炎 | 0 | 0 | - |
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 | 1.0 | 1.8 | ⇘ | 急性出血性結膜炎 | 0 | 0 | - |
感染性胃腸炎 | 4.8 | 6.2 | ⇘ | 流行性角結膜炎 | 0 | 0 | - |
水痘 | 0 | 0 | - |
百日咳の報告数は全国的に多い状況になっています。 今週、豊岡健康福祉事務所管内で3人の報告があり、令和7年の管内累計患者数は9人とすでに昨年1年間の患者数を上回っています。 県内では今週、134人の報告があり、今年の累積患者数は548人と急激に増加しています。 咳が出る時は、マスク着用などの咳エチケットを心がけ、咳が続くときは早めに受診しましょう。 |
百日咳は百日咳菌による急性気道感染症で感染経路は飛沫感染及び接触感染です。
【関連ページ】
兵庫県HP
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/05hyakunitiseki.html
マダニ注意の季節になりました。マダニの活動が活発になる春から秋にかけては、マダニに刺される危険性が高まります。 但馬地域で確認されているダニ媒介感染症には、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、日本紅斑熱、ツツガムシ病があります。 |
【関連ページ】
厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164495.html
小児科定点(グラフ)インフルエンザ定点(グラフ)(PDF:380KB)
お問い合わせ