スマートフォン版を表示する

更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

不妊治療促進企業支援事業

兵庫県では、仕事と不妊治療を両立しやすい職場環境づくりを推進する企業に対して、支援金を交付します。

支援金申請は、健康づくりチャレンジ企業に登録されていることが前提条件となります。

未登録の場合は、まず「健康づくりチャレンジ企業の登録」をお願いします。

支援金の交付要件

健康づくりチャレンジ企業に登録されており、以下1から3を満たした上、改正された就業規則の周知を行った企業・団体 
※過去に本事業の適用を受けていない者に限る。

  1. 就業規則等に不妊治療休暇制度を新たに明記し申請年度中に導入すること(給与相当が保証される場合に限る)
  2. 既に1を導入している場合は、不妊治療のための勤務形態の選択制等新たな両立支援制度を申請年度中に導入すること
  3. 社員の「不妊治療と仕事の両立」に関する理解を促進するため、「教えて!妊活 不妊治療と仕事の両立【妊活応援漫画その3】(外部サイトへリンク)」を社員が視聴すること

支援金の額

一律10万円(1回限り)

支援金は、就業規則の改正等不妊治療支援のための取り組みや普及啓発に要する経費として、幅広く使っていただけます。

支援金の申請・交付の流れ

概略は以下のとおりですが、詳細は不妊治療促進企業支援金交付申請要領をご覧ください。

交付の流れ

申請方法

様式に必要事項を記入の上、兵庫県保健医療部健康増進課保健・栄養指導班あてにご提出ください。

様式は下記関連資料からダウンロードできます。

【提出書類】

  • 支援金交付申請書(別添様式第1号)
  • 事業計画書(別添1)
  • 事業計画書に定める添付書類
  • 誓約書
  • チャレンジ企業登録証
  • 債権者登録書

お問い合わせ

部署名:保健医療部 健康増進課

電話:078-341-7711(内線73812)

FAX:078-362-3913

Eメール:kenkouzoushinka@pref.hyogo.lg.jp