ここから本文です。
山火事が発生する原因の多くは、たき火やタバコのポイ捨てなど、人の火の取扱いの不注意によるものです。
このため、山火事を防ぐための注意事項を守って、山火事を防止しましょう。
![]() 赤穂市大津林野火災 |
兵庫県では、山火事が毎年春先に多く発生しています。
山火事は春先に多く発生しています。
春先は降雨量が少なく空気が乾燥し、森林レクリエーションなどによる入山者が増加することなどによるものと考えられます。
右の写真は、令和5年3月に赤穂市の森林から出火し、森林約30ヘクタールを損焼した時の写真です。
過去の森林から出火している写真については、関連資料の「山火事の発生状況」のファイルを開いて確認してください。
貴重な森林を山火事から守るため、一人ひとりが気をつけましょう。
人工林であれば、樹種・林齢等の制限なく加入できます。
保険金支払いの対象となる災害については、8つの災害(火災・風害・水害・雪害・干害・凍害・潮害・噴火災)が対象となります。
(ha当り1年間) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
区分 |
1年生 |
5年生 |
10年生 |
20年生 |
30年生 |
40年生 |
保険金額(万円) |
101 |
188 |
272 |
275 |
279 |
291 |
保険料(円) |
3,100 |
5,771 |
6,609 |
6,682 |
6,779 |
7,071 |
森林の所在地・樹種・林齢・面積などを確認のうえ、ひょうご森林林業協同組合連合会または、お近くの森林組合へ申し込み下さい。
ひょうご森林林業協同組合連合会 |
神戸市中央区北長狭通5-5-18 |
TEL078-599-7461 |
お問い合わせ