ここから本文です。
昨今、インターネットを通じて就職・転職活動をされる方が多くなっています。
そこで県では、県内外から兵庫県でのしごとをお探しの方に、直接求人情報をお届けするため、「ひょうごで働こう!マッチングサイト」を運営しています。
県内求人であれば、無料で求人情報(週20時間以上の無期雇用求人に限る。)を掲載することができます。
ぜひご活用ください!
ひょうごで働こう!マッチングサイト(https://www.letswork-hyogo.jp/)は、兵庫県が運営する兵庫県内企業・法人の求人情報や、企業情報、県及び市町のイベント情報などを発信するサイトです。
無料で求人情報を掲載できるほか、勤務地などの希望条件を登録している求職者に対するスカウト機能もあります。
詳しくはページ下部の関連資料からリーフレットをご参照ください。
申込フォームにアクセスして、企業情報をご登録ください。
県及び受託者による審査の結果、承認されると受託者からメールにて審査用書類を送付いたしますので、書類を兵庫県労政福祉課(rouseifukushika@pref.hyogo.lg.jp)あてメールにてご提出ください。
その際、メールの件名は「【提出】法人登録申請書(ひょうごで働こう!マッチングサイト)」としてください。
※上記の件名以外の場合、メールを検知できない可能性がありますのでご注意ください。
これで、法人登録は完了です!
ひょうごで働こう!マッチングサイト運営事務局で作成した求人原稿の確認をお願いします。
※「ふるさと人材相談室提出求人」、「ハローワーク提出求人」をもとに作成します。
ぜひ積極的にマッチングサイトをご活用ください!
申請に当たっては、下記の事項に誓約いただいております。
「ひょうごで働こう!マッチングサイト」とあわせて、兵庫県及び県内市町が実施する求職者の方への助成金制度で、東京圏からの移住を伴う就業の場合、移住者の方に、移住支援金が支給されます。
「移住支援金対象法人(求人)」としてマッチングサイトに掲載されることで、東京圏の求職者への求心力が高まります。
また、該当の移住者を雇い入れた事業主に対する助成(厚生労働省「中途採用等支援助成金(UIJターンコース)」(外部サイトへリンク))もあります。
詳しくは、事業概要ページもご参照ください。
移住支援金は、移住先市町から移住者に直接支給する制度です。そのため、申請手続きは移住者本人が行います。
移住支援金の対象となる可能性のある方を雇い入れた場合は、ご本人(移住者)に対し、移住予定先市町※へ移住支援金の申請手続きについて問い合わせるようご案内ください。
市町の窓口については、問い合わせ・申請窓口のご案内(PDF:63KB)をご参照ください。
移住支援金は移住先市町の予算の範囲内で実施しています。予算上の理由等により支援金の交付が不可となる可能性もございますので、移住前に必ず移住予定先市町の窓口にお問い合わせいただくよう、ご案内ください。
移住支援金の対象となる場合、申請手続きに「就業先企業の就業証明書」の提出が必要となります。
ご本人から就業証明書の記入依頼がありましたら、ご対応いただきますよう宜しくお願いいたします。
関連資料
お問い合わせ