スマートフォン版を表示する

ホーム > 食・農林水産 > 林業 > 木材生産 > 林業・木材産業循環成長対策交付金

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

林業・木材産業循環成長対策交付金

事業の趣旨

林業・木材産業循環成長対策交付金では、木材需要に的確に対応できる安定的・持続可能な供給体制の構築のため、木材加工流通施設の整備、路網の整備・機能強化、高性能林業機械の導入、搬出間伐、木造公共建築物等の整備等や、再造林の低コスト化に向けた取組への支援等、森林資源の循環利用確立に向けた取組を総合的に支援します。

なお、事業の検討・実施に当たっては、県庁林務課又は最寄りの農林水産振興事務所林務関係課にご相談ください。

事業の内容

1.林業・木材産業生産基盤強化対策

  1. 森林整備・林業等振興整備交付金
    (1)間伐材生産(2)路網整備・機能強化(3)高性能林業機械等の整備(4)木材加工流通施設等の整備
    (5)木質バイオマス利用促進施設の整備(6)特用林産振興施設等の整備(7)木造公共建築物等の整備
  2. 森林整備・林業等振興推進交付金
    (1)森林整備地域活動支援対策(2)山村地域の防災・減災対策(3)森林資源保全対策
    (4)林業の多様な担い手の育成(5)林業経営体育成対策(林業機械リース支援)

2.再造林低コスト化促進対策

  1. 森林整備・林業等振興整備交付金
    (1)低コスト再造林対策(2)コンテナ苗生産基盤施設等の整備

事業構想

本県における事業構想を公表しています。詳細は下記ファイルをご参照ください。

林業・木材産業循環成長対策事業構想(PDF:144KB)

事業計画(H30~)

達成状況報告

本県における達成状況報告を公表しています。

関連資料(国要綱・要領等)

お問い合わせ

部署名:農林水産部 林務課 木材利用班

電話:078-362-3161

FAX:078-362-3954

Eメール:rinmuka@pref.hyogo.lg.jp