ここから本文です。
県では、配偶者からの暴力(DV)対策として、地域でのDV被害者支援の充実に資するため、DV対策に係る様々な事業を実施することとし、県内のDV被害者支援団体等に企画提案募集を行った上、効果的な提案を行った事業者に事業委託することとします。
業務名 | 実施内容 | 募集団体数 | 実施条件等 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受講対象 | 実施時間等 | 参加(支援)人数 | 委託上限額 | ||||
1 | DV防止出前講座開催業務 | DVの正しい理解・被害に遭った際の対応を習得するための講座を開催 | 1~5団体 | 一般県民 | 2時間/講座 1講座以上 |
20人程度/講座 | 50千円/団体 |
2時間/講座 2講座以上 (※参照) |
100千円/団体 | ||||||
2 | デートDV防止等出前講座開催業務 | 交際相手からの暴力の問題についての正しい知識と理解を深める講座を開催 | 1~3団体 | 大学生等若年層 | 90分/講座 5講座以上 |
135千円/団体 | |
90分/講座 10講座以上 |
250千円/団体 | ||||||
90分/講座 11講座以降 |
25千円/講座 | ||||||
3 | DV被害者支援ボランティア養成講座開催業務 | DV被害者支援に携わる人材を養成するための講座を開催 | 1~3団体 | DV被害者支援に携わろうとする者 | 計10時間以上 ※複数日にわけて実施のこと。 |
20人程度 | 200千円/団体 |
4 | DV被害者自立支援講座開催業務 | DV被害者の地域生活への定着・自立支援に向けた講座を開催 | 1~3団体 | 一時保護所や施設退所後のDV被害者 | 計4時間以上 ※複数日にわけて実施のこと。 |
10人程度 | 80千円/団体 |
5 | DV被害者自立支援活動事業実施業務 | DV被害者の地域生活への定着・自立支援に向けた支援・相談活動を実施 | 1~3団体 | 2時間/回 | 3人以上 ※計25回程度、訪問等支援実施のこと。 |
100千円/団体 | |
5人以上 ※計40回程度、訪問等支援実施のこと。 |
165千円/団体 |
(※)うち1回は神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・明石市以外で開催のこと。
オンライン開催の場合は県内にて広く周知すること。
お問い合わせ