ここから本文です。
阪神北県民局では、多様なステークホルダーとのネットワークづくりを進め、「阪神北SDGsプロジェクト」として展開しています。
プロジェクトの一環として実施する「Meihoリユースプロジェクト」では、園田学園女子大学・兵庫県立川西明峰高等学校・川西阪急と連携し、家庭で不要になった絵本・洋服・おもちゃを収集しきれいにした後、イベント等で来場した子どもたちにプレゼントします。
県民局若手職員チームが、リユースプロジェクトに取り組む高校生に対し、どうしたら絵本・洋服・おもちゃがたくさん集まるかを考えていただく講義を行いました。
令和6年9月4日(水曜)
兵庫県立川西明峰高等学校
高校生が実際にボックスを設置し、絵本・洋服・おもちゃの回収に取り組みます。
この機会にぜひ、家庭で余っている絵本・洋服・おもちゃの回収にご協力ください。
令和6年10月7日(月曜)~17日(木曜)
各受付場所に収集用ボックスを設置していますので、ボックスにお入れください。
絵本・洋服・おもちゃ
※汚れ・破損のひどいもの、教育に良くない絵本等のご提供はお控え願います。
収集した絵本・洋服・おもちゃを、高校生の手できれいにした後、以下のイベントに来場した子どもたちにプレゼントします。
令和6年11月2日(土曜)13時00分~15時00分
※12時30分受付開始
アステ川西1階ぴぃぷぅ広場(川西阪急前)
LINE公式アカウント「川西阪急キッズ&ベビー」の友達であること
お問い合わせ