ホーム > まちづくり・環境 > 都市計画・整備 > まちづくり指針 > 大規模な集客施設の立地誘導・抑制に係る広域土地利用プログラム

更新日:2024年11月28日

ここから本文です。

大規模な集客施設の立地誘導・抑制に係る広域土地利用プログラム

兵庫県の都市部では、大型商業施設が工場跡地等に多数進出し、これが広域にわたる道路渋滞の発生や、土地利用の混在による周辺住宅地や工場地への悪影響、中心市街地の衰退等の一因ともなっていました。

このため、広域的な土地利用の適正化の観点から、都市構造に対して広域的に影響を与える大型商業施設などの大規模な集客施設の適正な立地誘導・抑制の指針として、大規模な集客施設の立地誘導・抑制に係る広域土地利用プログラムを定め、運用しています。

広域土地利用プログラムの内容

対象区域

  • 阪神間都市計画区域(尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市及び猪名川町
  • 東播都市計画区域(明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、西脇市、三木市、小野市、加西市及び加東市
  • 中播都市計画区域(姫路市、たつの市、福崎町及び太子町)

行政区域の一部が都市計画区域である市町

対象施設

次に掲げる用途に供する集客施設

  1. 物品販売業を営む店舗
  2. 飲食店
  3. 映画館、劇場又は観覧場

立地誘導・抑制の考え方

大規模な集客施設の立地を誘導する市街地の範囲を商業ゾーンとして定めるとともに、商業ゾーン以外の地域では立地を抑制します。商業ゾーンの区域は「商業ゾーン区域図」を参照してください。

区分
(大分類)

区分
(小分類)

立地誘導・抑制の方針

規模の上限

商業ゾーン 広域商業ゾーン 市街地が連たんする都市部において、市町域を超えた広域的な範囲からの集客を許容する区域として設定し、特に規模の大きい集客施設を誘導します。 規模の上限なし
準広域商業ゾーン 市街地が分散する都市部において、市町域を超えた広域的な範囲からの集客を許容する区域として設定し、特に規模の大きい集客施設を誘導します。 床面積
20,000平方メートル程度
地域商業ゾーン 主に市町域を集客圏としつつ、一定の集客力を有する施設の立地を許容する区域として設定し、規模の大きい集客施設を誘導します。 床面積
10,000平方メートル程度
商業ゾーン以外の区域 規模の大きい集客施設の立地を抑制します。 床面積
6,000平方メートル程度

 

広域土地利用プログラムとの整合について

大規模集客施設の新築等の際に必要な「大規模集客施設の立地に係る都市機能の調和に関する条例」の手続において、広域土地利用プログラムとの整合(広域土地利用プログラムに定める規模の上限を超えないこと)を求めています。

 

 

お問い合わせ

部署名:まちづくり部 都市計画課

電話:078-362-9296

FAX:078-362-4453

Eメール:toshikeikakuka@pref.hyogo.lg.jp